【ハッピーメールから迷惑メールが届く噂を聞いた人】

ハッピーメールに登録しようと考えてますが、ネットの口コミ等で登録すると迷惑メールがたくさん届くような内容を見ました。もし迷惑メールが本当なら登録したくにんですけど実情を教えてください。
このような疑問にお答えします。
私は2000年前半から出会い系を始めて、年間平均10名の女性と出会っています。
セックスまでできるのは3~5名程度ですが満足しています。
ハッピーメールから迷惑メールが届くことを心配している男性は多いと思います。
確かに登録後にメールアドレス登録可能ですからそれが悪用されるのではないか?と心配になるのだと思います。
なのになぜネット上では迷惑メールが届くような噂が後を絶たないのでしょうか?
このページではその真相に迫ります。
ハッピーメールから迷惑メールは届かない理由3つ
私はハッピーメールを2005年から利用していますが一通たりとも運営者から迷惑メールを受信したことなどありませんから間違いないです。
迷惑メールが届かない理由は以下のとおりです。
- 理由①:有料なので広告メールの類は届きません
- 理由②:ハッピーメールが雇うサクラは存在しないから
- 理由③:2001年から健全なサービスを提供し続けてるから
それぞれ説明します。
理由①:有料なので広告メールの類は届きません
まだスマホが登場する以前はi-modeで出会い系サイトを利用する男性が多くいました。
当時は無料で利用できるサイトも多くありましたが、無料がゆえに広告メールを受信することを条件として登録するパターンが多かったのです。
現在はこのようなパターンは少なくなりましたが、マイナーアプリでは未だに広告メール受信を条件に登録する場合もあります。
もっとも、このような無料出会い系サイトや無料アプリでは出会うことなどできないのですが...
広告メールが毎日大量に届くようなことはありませんから安心してください。
理由②:ハッピーメールが雇うサクラは存在しないから
サクラ満開アプリでは運営者が雇っているサクラが男心をくすぐるメッセージを毎日せっせと送ります。
このようなサクラからのメッセージを指して迷惑メールだとネット上の口コミやレビューに書き込む男性がいます。
豊富な広告資金によって訴求していますから、圧倒的な知名度がありサクラなど雇わなくてもたくさんの一般男女が毎日新規登録しています。
ですから、サクラなど雇わなくても十分に事業として成り立つわけです。
知名度が高く利用者が多いためどうしても援デリ業者などが多く登録しており、そのような業者からのメッセージをサクラからのメッセージだとカン違いするパターンが非常に多いのです。
また、キャッシュバッカーが存在するのも事実です。
キャッシュバッカーとサクラは見分けることはほぼ不可能ですから、キャッシュバッカーからのメッセージをサクラだと思うのは仕方ないのです。
詳しくは以下を参照ください。


理由③:2001年から健全なサービスを提供し続けてるから
理由②に関連しますが、ハッピーメールの運営会社である株式会社アイベックは2001年ハッピーメールのサービスを開始して現在まで業界最大手のシャアを維持しています。
また、ハッピーメールの運営以外にも再生可能エネルギー事業やコインパーキング事業なども手掛けていますから健全な事業者であることは間違いありません。
このような理由から運営会社が迷惑メールなど送るはずがないのです。
なぜ迷惑メールが届く噂がネット上に存在するのか?
ハッピーメールの運営者が迷惑メールを送ることなどないことは説明したとおりですが、ではなぜネット上には迷惑メールが届くような噂が出回るのでしょうか?
迷惑メールの実態は援デリ業者などからのメッセージ
更に後述しますが、メールアドレス登録している場合に限り、援デリ業者などからのメッセージが登録したメールアドレスに転送されるためそれを指して「迷惑メール」だと騒いでるのです。
このように迷惑メールと言われる実態は、ただのメッセージ受信が登録したメールアドレスに転送されているだけなのです。
誤解してほしくないのが、この転送サービスが悪いと言っているのではありません。
アプリに受信した女性からのメッセージをスマホアドレスに転送されるのは非常に便利な機能ですから誤解しないでください。
不正請求などの詐欺メールを送る業者もいます
主に詐欺を目的とした業者が女性になりすまし、男性のメールアドレスを入手しては架空請求などの詐欺メールを送ります。
架空請求メールなどは、今となっては世の中に広く知れ渡りましたから利用者側も学習しダマされることは少ないと思います。
ですから、このような詐欺業者もほとんど存在しません。
手口は同じでして、ハッピーメール内でメッセージ交換中に相手のメールアドレスが記載されそこへ直接連絡してほしいと迫ってきます。
なぜかLINEではなくメールアドレス交換を提案するのがお決まりなパターンです。
そして、アドレスを知らせると実際にメール交換が始まるのですが、数通目に他アプリ(サクラ満開ボッタクリ)への登録を促されるURLが送られてきます。
こちらのパターンは今現在でもありますが、回避するのは簡単です。
以下を守ればほぼ100%回避可能です。
- ハッピーメール内でメッセージ交換中にメールアドレスへ直接連絡を迫られても絶対に送らない
- メールアドレスでのメールやり取り中に他サービスのURLへ登録を促されても絶対に登録しない
簡単です。
メールアドレス登録は必須ではありません
そもそもメールアドレスの登録は必須ではありませんから、本当に心配ならアドレス登録しなければいいだけの話です。
メールアドレス登録しなくて利用可能
ハッピーメール登録時の手順にメールアドレスを入力するオペレーションは存在しません。
電話番号が必須入力となります。
詳しい登録手順は以下を参照ください。

このようにメールアドレス登録しなくても普通にすべてのサービスを利用できますからどうしても迷惑メールが心配なら登録しなければいいわけです。
メールアドレス登録のメリット
とはいえ、私はメールアドレス登録しています。
なぜなら以下のサービスを受けることができるからです。
①ハッピーメールポイント20P贈呈♪
②お相手からの返事が携帯に直接届く♪
③毎月キャンペーンなど、お得な情報を配信♪
④メールアドレスでのログインができる♪
⑤リマインダー設定が使える♪
⑥お気に入り会員の新着メールが届く♪
⑦らくらく返信でやり取りができる♪
※お客様のメールアドレスは大切に取り扱いますのでご安心してご登録ください
一番のメリットは②でして、メッセージ交換中の女性から届いた内容を登録メールアドレスに転送してくれるのです。
これによって、いちいちサイトにログインまたはアプリ起動しなくてもメッセージ受信したことをタイムリーに知ることができます。
このような理由からメールアドレス登録することをおすすめします。
メールアドレス登録手順
メールアドレスの登録手順は簡単です。
マイページの中にある「各種設定」ボタンをタッチします。
メールアドレス登録/変更メニューをタッチして登録してください。
メール受信設定でいろいろできます
メールアドレス登録すると様々な情報をタイムリーに知ることができますが、時と場合によっては少しウザいと感じることがあるかもしれません。
そのような場合でもきちんと対策ができるように以下の設定が可能なのです。
- メール受信制限設定
- メール受信時間設定
それぞれ説明します。
メール受信制限設定
この設定をすることで以下の中から通知してほしいもののみ選択できます。
- お相手からの返信メール
- いいね
- タイプ
- 新着お気に入りメール
- サポート受信箱
- 配信メール
- 占い配信メール(運勢1位、12位のみ)
最小限にするのなら「お相手からの返信メール」のみチェックで構いません。
設定手順は以下のとおりです。
マイページ内の各種設定をタッチします。
メールアドレス通知設定メニューををタッチします。
通知してほしい種類を選択して画面下の変更ボタンをタッチします。
メール受信時間設定
さらに同じ画面で通知時間帯を1時間刻みで指定可能です。
他にもあります
設定画面下のメニューではメールタイトルの指定やメール本文の設定なども可能ですから必要に応じて設定してください。
以上、ハッピーメールで噂の迷惑メールの真相を明らかにしました。
繰り返しですが、噂はカン違いや事実とは異なりますから安心して登録してください。
今回は以上です。