【ラブサーチに対する女性の口コミを知りたい人】

ラブサーチが気になり、ネット上でいろいろと口コミや評判を調べています。できれば実際に利用した女性の口コミが知りたいです。
このような疑問にお答えします。
私は2000年前半から出会い系を始めて、年間平均10名の女性と出会っています。
セックスまでできるのは3~5名程度ですが満足しています。
出会い系やマッチングアプリの利用を検討する際に、ネット上で評判や口コミを調べるのは当然です。
多くは、男性による口コミや個人ブログや企業ブログのライターによる評価が多いことが分かります。
しかし、ネット上に書き込む女性は圧倒的に少ないですから、本質を語った口コミを見つけるのは簡単ではありません。
さらに、その内容からラブサーチの評判を分析し、最後にラブサーチで成果を出しやすい男性像を説明しています。
是非、参考にしてみてください。
ラブサーチに対する女性の口コミを集めました
ラブサーチは安全な出会い系だと思います

ポイント制の出会い系に比べると男性の質は圧倒的にラブサーチのほうが良いと感じます。ポイント制出会い系でよくあるひと言メッセージやいきなりタメ口のような軽い感じの男性ではなく、きちんとプロフィールも書いててメッセージも丁寧な男性が多いです。3人の男性と実際に会えましたが、きちんとメッセージ交換を重ね、LINE交換は会ってからとプロフに書いてたので皆さん会うまでLINEを聞いてきませんでした。私は本気の婚活目的だったので、登録前は少し不安もありましたが、同じように真剣に婚活している男性が多く安心して利用できました。
36歳 女性 会社員
30代後半の私でも同世代の紳士な男性と出会えました

30代後半になり結婚にめっちゃ焦ってきました。普段の生活では出会いなんてないし、合コンや婚活パーティーは抵抗あるし...もうネットしかない!と思い、ネットを調べました。ペアーズなどの大手マッチングアプリは有名ですが、20代が中心で私のような年齢の女性にはちょっとなぁ...と。たまたま見つけたラブサーチは比較的年齢層が高めだったので私でも大丈夫そうと思い登録しました。登録した日からたくさんの男性からメッセージをもらえて、どれも真面目な内容ばかり。みんな真面目に活動してるんだ...と、ちょっとビックリしました。中には完全にコピペメール?って男性もいますが、皆さん私のプロフィールをしっかり読んでくれていることが分かりました。登録して3週間目くらいに、メッセージ交換していた男性と実際に会ってみましたが、最初は心臓バクバクでしたがとても紳士な男性で会話も盛り上がりとっても楽しかったです。その男性とは順調にデートを重ね、4回で告白され今も交際中です。最初はネットでの出会いに抵抗ありましたが、ラブサーチのおかげで幸せがつかめそうです!
38歳 女性 自営業
ギラギラ男性は苦手...ラブサーチには少ないです

他の大手マッチングアプリを利用してましたが、とにかくギラギラした男性が多くてうんざりしました。アプリのイメージかもしれませんが、いい歳した男性でプロフィールだけなら紳士的な感じですが、マッチングしてメッセージ交換してみると、とにかくすぐに会いたがる男性ばかり...ようやく紳士的な男性とメッセージ交換できたと思い、実際に会ってみると帰り際にいきなり抱きつかれたり...最悪でした。私はマッチングアプリにむいてないのかなぁ...と思っているときに見つけたのがラブサーチです。やや地味なイメージでしたが、それがかえって安心感がありました。登録してみると、既婚男性もいるものの独身男性は真面目に活動している人も多いです。なんといっても、ギラギラした男性が少なく、皆さん控えめといいますか私にとってちょうど良い感じのモチベーションの男性が多く、ここなら理想の男性と出会えるかも!と感じました。現在も活動中ですが、いまメッセージ交換している男性はフィーリングがとっても合い今度ご飯行きましょうと話しているところです。実際に会ったときに良い人でありますように...
28歳 女性 公務員
既婚男性も登録できるので相手にしないように活動してます

登録して初めて知ったのですが、ラブサーチは男女共に既婚者も登録できるんですよね。でも、サイトのコンセプトは真面目な出会いで恋活婚活もできます的な感じになってます。なんだかなぁ...と思いつつも、確かに真面目に恋人探している男性もいるので不思議なアプリだと思います。既婚男性はとにかく無差別にコピペメッセージ送り付けてくるので迷惑な存在でしかありません。でも、スルーしながら活動すれば問題ありません。一番許せないのが、独身だと偽ってメッセージ送ってくる既婚者ですね。まぁ、メッセージ交換してる途中でなんか変だなって思いますし、間違って実際に会ってしまったこともありますが、やっぱり隠しきれませんよ。ほとんどのアプリは女性無料で利用できますから、ラブサーチと他のアプリを掛け持ちして活動中です。
32歳 女性 会社員
検索結果はいつも同じ男性ばかり...地方だと利用者少なすぎ

私は田舎に住んでいてなかなか出会いのチャンスもありません。マッチングアプリしかないかなと思い、ラブサーチの広告を見かけ無料で利用できたので登録してみました。登録して1週間はたくさんの男性からメッセージが届きますが、すぐにピタッと止まります。あれ?と思い、私の住んでいる県で男性を検索してみました。次の日も、その次の日も検索してみるものの、検索結果に登場する男性はいつも同じメンバばかり...なるほど、こんな田舎の県だと登録人数も少ないのね 泣 それに、せっかくメッセージ交換できた男性も、同じ県内ではありますが、気軽に会える距離ではなかったり。もう少し活動している男性が多くてもいいのに...いまは、ラブサーチ以外にもアプリに登録して活動してます。でも、他のアプリでも同じ男性を見かけるんですよね 笑
34歳 女性 家事手伝い
待ちに待ったiOS版のアプリ!でもWeb版と変わらんわっ

アプリで利用したいのにAndroid版はあるものの、なかなかiPhone版が出ませんでした。待ちに待ってようやくiOS版が登場!早速登録してみました。が、しかし、操作性はWeb版とまったく同じ。普通ならプロフィール画面を表示した状態で横スライドで次々と検索結果を見れるのにそれができなかったり。今後の改良を期待します。
29歳 女性 OL
女性の口コミから評判を分析【良い評判】
先に挙げた口コミはネット上にあるごく一部でしかありません。
それ以外の女性が発信しるラブサーチに対する口コミも含めて客観的に分析して良い評判をまとめてみました。
以下のとおりです。
- 良い評判①:真面目に恋活婚活している男性が多い
- 良い評判②:30代後半~40代の紳士な男性が多い
- 良い評判③:大手マッチングアプリによくいるギラギラ男性は少なめ
それぞれ補足します。
良い評判①:真面目に恋活婚活している男性が多い
ラブサーチのサイトコンセプトとして以下を掲げています。
- 外見やプロフィールだけが恋のきっかけになってしまわないこと
- 人柄にまで恋をしていただける仕組みをご提供すること
- お相手とじっくり交流できるよう、定額制料金を採用すること
また、ラブサーチ憲章というものを定義していまして、以下のとおりです。
ラブサーチ憲章
ラブサーチは、出会いを求めるすべての皆さまにご満足いただくことが私たちの使命であることを自覚して、次の5原則に基づき行動をします。
私たちは、出会いのプロフェッショナルとしての熱意と誇りを持ち、より多くのお客様に新しい出会いをご提供できるよう「サービスの開発と運用」を努力します。
私たちは、社会を構成する一企業として、国内法規はもとより公序良俗の原則を遵守し、売買春の助長をすることなく健全なサービス運営を行います。
私たちは、サービスの品質や安全性の確保と向上に努め、お客様の満足と信頼の獲得を第一に考えて行動します。
私たちは、サービス内にて発生したすべての問題や課題において、迅速かつ丁寧に365日対応します。
私たちは、お客様からお預かりする個人情報の重要性を正しく理解し、情報の取得・管理・破棄のすべてにおいて、プライバシーポリシーに従い慎重に取り扱います。
不正利用0宣言!
売買春目的、風俗や他サービスへの誘導業者、高校生を含む18歳未満の方のご利用は固く禁じます。発見次第、会員規約に基づき強制退会等手続き及び、警察をはじめ関係各所との連携にて対処を致します。
このように、さすが2001年サービス開始以来、一貫したコンセプトに基づいて運営してますから安心度は高いといえます。
つまり、真面目に恋活婚活することを目的として登録している男女が多いというわけです。
良い評判②:30代後半~40代の紳士な男性が多い
「ラブサーチにはどんな女性が登録しているの?」に掲載していますが、登録女性の年齢層の調査結果から分かるとおり、30代後半~40代の女性が多く登録しています。
また、男性もこのあたりの年齢層が多く、比較的紳士な男性が多いのも事実です。
総じて言えるのが非常に真面目で紳士的に活動しているという印象を受けました。
また、実際に男性からメッセージをたくさん受信もしましたが、ほとんどの男性は丁寧な内容で十分なボリューム、誠実さが伝わる内容のメッセージが多い状況でした。
良い評判③:大手マッチングアプリによくいるギラギラ男性は少なめ
ペアーズなどの大手マッチングアプリが年々その勢いを増しています。
もちろん、そちら系を好む男女がいるのも事実ですから、重要なのは自分の性格に合致したアプリを利用することが重要だということです。
必ずアプリとの相性があります。
ギラギラ系男性はゼロとはいいませんが、割合としては圧倒的に少数派となります。
ですから、女性もギラギラ系を好まない人が多く登録しており、同じくそのような女性を求める男性にはおすすめといえます。
女性の口コミから評判を分析【悪い評判】
次に悪い評判をピックアップしてみます。
- 悪い評判①:既婚男性も多いので恋活婚活の場合は要注意
- 悪い評判②:地方だと登録人数が少ないので苦戦
- 悪い評判③:アプリの操作性がWeb版と変わらない
それぞれ簡単に補足します。
悪い評判①:既婚男性も多いので恋活婚活の場合は要注意
先に説明した真面目な恋活婚活をサポートするコンセプトを掲げている一方で既婚者も登録可能なんて...と思う人も少なくありません。
特に、婚活している女性にとっては迷惑な存在でしかありませんから、悪い評判になるのはある意味必然だといえます。
このようにラブサーチは2面性を持った他にはなかなか存在しないアプリだといえます。


悪い評判②:地方だと登録人数が少ないので苦戦
ラブサーチ最大の弱点です。
実際に各都道府県別の女性登録人数を調べてみました。
以下の記事を参照ください。

このように、首都圏や大都市圏と地方との登録人数の差が非常に大きい状況になっています。
日本の人口分布と強い相関関係がありますから、この傾向は当然ではありますが、他のアプリよりもその傾向が大きいというのが特徴となります。
悪い評判③:アプリの操作性がWeb版と変わらない
ラブサーチは2001年からサービス開始しましたので、当時はスマホなど存在せずいわゆる出会い系サイトとして運営がされました。
その後、スマホでのマッチングアプリが台頭してきましたが、長らくラブサーチはアプリ対応してきませんでした。
ようやくAndroid版のアプリが登場したのは2019年10月3日ですから遅い対応といえます。
その後、iOS版が2020年1月23日に登場しました。
ペアーズなどの大手マッチングアプリと比べると完全に負けている状況です。
ラブサーチがおすすめな男性像【口コミで本質が分かる】
最後にこれまで紹介した女性による口コミや、私なりのできるだけ客観的な評判の分析を踏まえて、ラブサーチで成果が出やすい男性像を挙げてみました。
- 男性像①:本気で恋活婚活している30代~40代の男性
- 男性像②:既婚女性(人妻)との出会いを求めている男性
- 男性像③:首都圏や大都市圏で活動できる男性
- 男性像④:追加料金無しの完全定額制で利用したい男性
- 男性像⑤:ポイント制出会い系でなかなか出会えなかった男性
- 男性像⑥:大手マッチングアプリに気後れしている男性
いかがでしょうか?
もちろん全てに当てはまっている必要はありません。
この記事でどんなに私がラブサーチの評価をしたところで、あなたにとって本質的な内容だとは100%言えません。
とはいえ、ほとんどの男性に共通して当てはまる内容だとも思っています。
相性悪いな...と感じたら退会すればよいだけの話です。
今回は以上です。